記事のポイント
- 2つの材料で手軽にできる
- 混ぜるだけでカンタン美味しい
- 栄養豊富なココアパウダーとはちみつ
今日は、ハニーショコラの作り方を説明します。
3つの材料で手軽に作れる上、応用の効くスイーツになります。
ハニーショコラの作り方
それでは作ってみましょう。
用意する材料
ココアパウダー | 10g |
はちみつ(みつばちマーヤ 岐阜市の生はちみつ) | 40g |

レシピ
- ハニーショコラを入れる瓶と蓋を熱湯消毒しましょう。
- 瓶にココアパウダーとはちみつを入れて、ダマにならないように混ぜます。
- 好みのかたさになるまで②を繰り返します。
(柔らかくしたいならばはちみつを、硬くしたいのならばココアパウダーを入れます) - よく混ぜて、ダマがなくなれば完成です。
ハニーショコラの食べ方
出来上がったハニーショコラのおすすめの食べ方を紹介します。
- パンに塗る
毎朝のトーストに塗ってみましょう。
熱を加えないので、生はちみつの酵素や栄養素をそのまま摂れて、とても簡単に美味しく食べられます。 - チョコレートフォンデュ
ハニーショコラを冷蔵庫で保存しているようであれば、少し温めてとろみがつけば準備万端です。
マシュマロやお好きなフルーツを一口に切って、ハニーショコラを付けていただきます。
特にいちごとバナナがよく合います。 - 温かいミルクに混ぜてココアに
温めたミルクに入れてよくかき混ぜたらココアの出来上がりです。
身体が冷えている時に最適な手軽に飲めるドリンクです。
温めた豆乳やカフェラテに入れても美味しいです。 - アイスクリームにかける
バニラアイスにかけてみましょう。
手軽に美味しいデザートになります。
ストロベリーやチョコなど、アイスのフレーバーをかえるとまた違う美味しさが楽しめますよ。 - ポテトチップスにつける
意外に思われるかもしれませんが、塩味のおやつとも相性がいいです。
フレーバーのついていない塩味のチップスがおすすめです。
付けるハニーショコラの分量を調節して、お好きな味加減を見つけて楽しみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ハニーショコラの作り方を紹介しました。
シンプルなレシピで江戸蜂蜜の「みつばちマーヤ 岐阜市の生はちみつ」をより一層美味しく楽しむことができます。
簡単に作れてアレンジ豊かに楽しめますので、是非作ってみましょう。
コメントを残す